投稿

インターンシップ最終日

 今回は社内の見学と実際に行われている設計の体験とプログラミングの体験をさせていただきました。  社内見学では前回見ることが出来なかった場所や日常生活では触ることがない饋電盤を触らせてもらえました。また昔の饋電盤と今の饋電盤の違いなども知ることが出来ました。  設計の体験では、どのように図面をつくっていくのかや、材料の設定など注意しなければならない所などを教えていただけました。  プログラミングの体験では今はどのようなプログラミング言語が使われているのかや、プログラムの間違えている場所を問題形式で教えていただけました。  今回は初めてのインターンシップで不安でとても緊張していました。しかし、分からないところは丁寧に教えてきただけで、気軽に質問もできたのでとても貴重で楽しい時間になりました。今回のインターンシップで関西電機工業株式会社さんに行くことが出来てとても良かったです。このインターンシップで学んだことをこれからの就職活動に活かせたらなと思います。今回は貴重な体験させていただきありがとうございました。 関西電機工業株式会社ホームページ

インターンシップ5

 今回は夏休み中最後のインターンシップなので、まだVRを体験できていなかった先生方にもVRを体験してもらいました。先生もとてもよろこんでいたと思います。 今回のインターンシップに、参加して、よかったと感じています。参加していなければ、3Dプリンターを使わせてもらったり、Fusion 360 などをやってみようとも思いませんでした。個人的に気になっていたArduinoも教えていただけて、とても楽しかったです。また、冬休みの間もよろしくお願いします。

読書感想

 この本を読む前に思っていたことは、自分に理解できる内容なのかな、ということです。数学の中でも標本調査という分野が少し苦手だったのでそれに似ている統計学も難しいのかなと思いました。しかしいざ読んでみると漫画で解説されていてとても読みやすく、例題や解説もあってとても分かりやすかっです。しかし、「独立性の検定」という分野が少しややこしくて難しかったです。とくに、帰無仮説や対立仮説を理解するのに少し時間がかかりました。この本をよんでほかに頂いた本にも少し興味が出てきました。

インターンシップ4

イメージ
 今回はarduinoに関する作業を行いました。まずarduinoの説明を受けた後、書き込んだスケッチは、LCDに「Hallo」と表示するものです。すべて入力した後にエラーが出るかを確認したとき、二行目のところにエラーが一つ出てしまいました。lcd と入力するところを lod と入力してしまっていました。テキストの文字をしっかりと確認していなかったなと思いました。 スケッチを書き込んだ後、LCDをテキストにしたっがて接続して、表示させてみたんですがうつらなかったり、文字化けしていたりしてしまい、望んだ結果になりませんでした。接続の仕方が間違っているのかLCD自体がおかしいのかわかりませんでした。この問題はインターネットを使って調べたいと思っています。 この後に部屋の気温を出力するスケッチを書き込みました。 これに書き込んだ単語の意味が分からないものが、いくつかあったのでインターネットで調べました。このスケッチはエラーも出ず、しっかりと結果が出力されたのでよかったです。 家でできるようにarduinoのキットを渡してもらえたのですが、回路の組み方やスケッチに関してまだ理解しきれてないところがあるので、また教えてほしいです。 関西電機工業株式会社ホームページ

インターンシップ3

学校でVRの体験をさせて頂きました。今までVRを体験したことがなかったので実際のリアルさに驚きました。海外に行ったことがなかったのでgoogle earthで外国の雰囲気などを知ることが出来てとてもいい体験になりました。機会があれば、YouTubeなどで投稿されているような音楽ゲームや、サバイバルゲームなども体験してみたいです。学校の友達も一緒に体験できて、とても楽しかったです。 関西電機工業株式会社ホームページ

インターンシップ2(自宅での作業)

イメージ
 fusion360で昨日、途中まで作成していたペン立ての3Dモデルを完成させる作業とモーションタイプについて理解するための練習用データを完成させました。 ペン立て 前回はペン立ての壁面に装飾を施すところまで進めたので次の工程である文字を入れる作業を行いました。平面にスケッチを作成する際にドラックがうまくできず、位置の調整に少し手こずりました。その後、反対側に文字をコピーしましたがその際に「ミラー」のコマンド使用したので、文字が反転した状態になってしまいました。                これは、最初に文字を入れる時に行った手順をもう一度反対側で行うことで解消することができました。 モーションタイプ モーションタイプを理解するための練習用データを使って練習をした。ジョイントをする時、選択する順番を間違えたり、選択した場所が選ぶべき場所から少しずれていたりしてしまい、少し手こずりました。それ以外のところはうまくできたのではないかと思います。 関西電機工業株式会社ホームページ

インターンシップ1

イメージ
午前  プラスチックを使った3Dプリンターと紫外線を使った3Dプリンターを体験した。プラスチックの方の作品を回収したが、プラスチックを溶かして固めるということをしているため綺麗な形の作品にはならなかった。 午後 紫外線の方の作品を回収した。プラスチックよりも綺麗な作品ができた。しかし作ることができる作品の最大の大きさがプラスチックの3Dプリンターよりも小さく、後片付けが大変であることがわかった。 また、Fusion360を使ってペン立ての3Dモデルをつくった。Fusion360のガイドブックを見ながらの作業だったのであまり難しくはなかった。 関西電機工業株式会社ホームページ